インバウンド銘柄とは、株式市場で、外国人観光客による消費が見込める商品やサービスに関連する銘柄です。
業種で言えば、小売り業(家電量販店、ドラッグストア、百貨店、免税店など)や、ホテル業がインバウンド銘柄にあたります。
なお、インバウンド( inbound )という英語の元々の意味は、「入ってくる、内向きの」という意味の形容詞です。 ちなみに、対義語はアウトバウンド( outbound )です。
例えば、 inbound train といえば「上り列車」を指し、outbound train といえば「下り列車」を指します。
観光用語としてのインバウンドの意味は、海外から日本へ来る外国人旅行(訪日外国人旅行)、あるいは、訪日外国人、訪日外国人旅行客、外国人観光客を指します。
2014年に日本を訪れた外国人観光客の人数は、約1300万人です。台湾、韓国、中国からは、それぞれ、200万人以上が日本を訪れています。
インバウンド銘柄とされる主な企業を以下に挙げてみます。
寿スピリッツ , ぐるなび , 一休 , サンエー , ABCマート , JALUX , エディオン , ビックカメラ , Jフロントリテイリング , マツキヨHD , ココカラファイン , 三越伊勢丹 , ツルハホールディングス , オリエンタルランド , 楽天 , 資生堂 , コーセー , Drシーラボ , カシオ , コジマ , ドンキホーテホールディングス , シチズンホールディングス , TASAKI , セイコーホールディングス , サンリオ , 上新電機 , ベスト電器 , 高島屋 , 松屋 , H2Oリテイリング , 近鉄百貨店 , 丸栄 , 井筒屋 , ケーズHD , セブン銀行 , アクリーティブ , 東武鉄道 , 相鉄ホールディングス , 京成電鉄 , R東日本 , JR東海 , 近鉄グループホールディング , 日本航空 , ANAホールディングス , 日本通信 , 昭文社 , 共立メンテナンス , 日本空港ビル , 藤田観光 , ヤマダ電機 , サンドラッグ
投資
<ジャンル>
一般・投資読み物
株式投資・投資信託
不動産投資
債券・為替・外貨預金
年金・保険
税金
銀行・金融業
証券・金融市場
会社経営
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>
中学生向けのメールマガジン
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。